ここではアクションメニューについてを解説していきます。
- イメージ写真・書き出しなど設定ができます。
- キャンパス画像の色の調整や透明度の調整ができます。
- 共有範囲を選択してアクションできます。
- ビデオレイヤーを変形させることができます。
- 環境設定ブラシを選択することができます。
- ヘルプ指でこすってぼかすことができます。
これらが各項目になりますが、大体書いている通りなので説明はこれぐらいで十分だと思います。
肝心になるのが「環境設定」です。
環境設定で自分好みにカスタマイズ
環境設定一覧
デフォルトでも十分に使い心地は良く、高性能にはなりますが、性能が良い分ストレスになってしまうこともあるのである程度のカスタマイズはおすすめです。
一覧
- 明るいインターフェース
- 右利きインターフェイス
- ブラシカーソル
- AirPlayキャンパス
- スピード取り消し遅延
- Quicklineの遅延
- インターフェースの自動表示オフ
- 選択部分のマスクの透明度
- 他社製スタイラスを接続
- 高度なジェスチャコントロール
さらにこの中でも、とくに必要なものだけを変更していきます。
明るいインターフェース
これはiPadの色によって変えるべきだと思います。
ぼくは黒のiPadPROを愛用しているので、この機能はOFFにしていますが白のiPadならばONを推奨します。
理由は目に良くないからです、白に黒だと色のコントラストがあり、長時間使う場合には目の負担になります。色は合わせることをおすすめします。
ブラシカーソル
ちょっとわかりにくいかもですが、右の図の真中付近にいびつな形のものがブラシカーソルです。
Pencilで描いている時のカーソルのON-OFF機能です。これは絶対にON推奨です。超便利です。デジタルとアナログの違いが描いている時のリアルな質感が分かりづらいのですが、この機能のおかげで再現性が高いものになっています。
筆圧曲線を編集
これはその時に応じて調節するものだと思いますが、左➔右の図のようにアール(丸み)つけた方柔らかい質感が描きやすくなります。
高度なジェスチャーコントロール
一覧
- ApplePencil
- タッチ
- スポイト
- QuickMenu
これらも上記の写真のように、ぼくは設定しています。
Pencilで選択したブラシを使えるようにして、指でなぞるとぼかしか消しゴムに設定、臨機応変に変えていきます。
スポイトとは色を指定するための機能でとても便利でよく使うのでこれも自分に合ったものを選択しましょう。ぼくはQuickMenuボタンとPencilの組み合わせをよく使います。
補足設定
コントロールセンターは「アプリ中はOFF」にしましょう。iOS11からは必要なくなったのですが、それ以下の場合はOFFにしておくと良いです。
基本デフォルトでも便利なアプリですが、どうせなら自分好みにするとさらに作業が捗ります。自分の中ではこれが鉄板で描くものによって筆圧を変えたり、ジェスチャーコントロールを変えたりしています。
バージョンアップによって機能が増えたりするとまた追記していきます。
Procreateの基礎から学ぶ記事を別に用意しています、ぜひご参考くださいね。